トップスタイリストのシニアトリミング
こんにちは!今日は、トップスタイリストによるシニアトリミングの様子をご紹介します✂️
シニア犬のトリミングは、若い子とは違い、体への負担を考えながら行うことがとても大切です。関節の弱り、皮膚の変化、ストレスの感じ方など、それぞれの子に合わせたケアが求められます。
今回の主役は13歳と7ヶ月のプードルさん!
トリミングを何度も経験しているベテランわんこですが、最近は長時間の施術が少し疲れるようになってきたので、できるだけ負担をかけないように進めていきます。
シニアトリミングのポイント
✔️短時間でスムーズに
長時間の施術はシニア犬にとって負担になるため、無駄な動きを省き、効率よく進めます。
✔️体調の変化をチェック
シニア犬は体調が変わりやすいため、トリミング中の呼吸や立ち姿勢の安定性の状態などをしっかり観察しながら施術を行います。少しでも異変を感じたら、すぐに無理のない対応を心がけます。
✔️皮膚・関節への配慮
年齢とともに皮膚が敏感になるため、シャンプーやドライヤーの温度調整、ブラッシングの力加減を工夫します。関節が弱くなっている子には、できるだけ無理のない姿勢を保てるようサポートしながら施術します。
お客様のご要望のカットスタイルは『キューピーカット』
シニアになっても、愛犬が可愛く💕快適に過ごせるように、私たちもできる限りのサポートをさせていただきます♪
指名も承ります。
トップスタイリスト細田